
- 作者: 角川マガジンズ
- 出版社/メーカー: 角川マガジンズ
- 発売日: 2013/10/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (20件) を見る
1.提督を歓喜の渦に陥れた新機能
艦これの素晴らしさと艦これ法学については、既に、前エントリにおいて論じたところであるが、
艦隊これくしょん法学(艦これ法)研究序説〜艦娘被害対策弁護団設立宣言 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常
艦これの特徴の1つに、アップデートによって、より楽しみが広がるということがある。典型的には、艦娘の増加が挙げられるが、最近、一部の提督を歓喜の渦に陥れた新機能は、なんと言っても、
である。同機能の詳細を語ることが、本エントリの目的ではないので、非常に大雑把に言うと、「式の準備!」という任務を経て取得した「書類一式&指輪」を利用して、意中のレベル99まで育てた艦娘にプロポーズすると、艦娘と「ケッコンカッコカリ」ができるという制度である。
ところで、この制度は、「ケッコン」ではなく「ケッコンカッコカリ」である。どうして「カッコカリ」なのだろうか?
2.日本法上の「婚姻」と似ている部分
「ケッコンカッコカリ」が、日本法上の婚姻と似ている部分としては、要式行為性と婚姻意思が挙げられる。
要式行為というと、ちょっと難しく聞こえるかもしれないが、要するに、婚姻届という書類にサインして役場に提出しないといけないということである。それをしなくとも、事実婚として一定の保護は受けるが、少なくとも法的には「婚姻」ではない(民法739条1項)。
「ケッコンカッコカリ」の書類一式は、婚姻届(らしきもの)であり、これにサインをする(「届」と書類にあるので、その後届けでもするのだろう)。この意味では、要式行為性が満たされている。
婚姻意思というのは、両当事者が婚姻する意思を持っている事が必要だということである(民法742条1項)。例えば、単に子どもが婚外子(非嫡出子)になるのがかわいそうだからといった理由での届け出は、婚姻意思があるとは言えない。
艦娘の方で、プロポーズを「オコトワリ」することもできることから、当事者の意思に基づき「ケッコンカッコカリ」が行われると見て良いだろう。
その意味で、「ケッコンカッコカリ」は、日本法上の「婚姻」であって、「カッコカリ」ではないのではないかとも思える。
3.重婚制度と「カッコカリ」
ところが、日本の婚姻制度と比較して致命的なのは、課金をして、「書類一式&指輪」を購入すれば、艦娘何人とでも「ケッコンカッコカリ」できるということだ。
日本では、重婚は固く禁じられており、民事的に許されない(民法732条)ばかりか、刑事的にも重婚罪(刑法184条)で処罰される。
艦これの世界観において、重婚が可能ということは、「ケッコンカッコカリ」については、日本の婚姻概念とは全く別の概念を使って検討すべきだろう。
すると、重婚を認める法制として比較的有名なものとして、イスラム法が頭に浮かぶ。
一口に「イスラム法」といってもその内容は多岐に渡っているし、実際に法的に一夫多妻制が許されるからといって、一夫多妻をしている人は少ないといわれているが、未だに制度上一夫多妻制を残しているイスラム国家は多い*1。
そして、コーラン上、一夫多妻が認められるのは、
もし妻を公平に扱いかねることを心配するなら、一人だけを娶っておけ。お前たちがいかに切望しても、女たちを公平に扱うことはできない
コーラン129節
つまり、全員を公平に扱える位の資産等がある人だけであり、その意味でも、課金をして米帝プレイできる提督のみに重婚を許すというのはイスラム的である。
ところで、イスラム法上、婚姻には2種類ある。1つは、正式な婚姻である。この場合には、マフル(マハル)といわれる婚資金の支払いが必要で、これが支払われなければ無効と言われる程重要なものである*2。
これに対し、ミシャー(訪問者)婚と言われる非正式で、代替的な婚姻形態がある。これは、法域によって認められているが、マフル(マハル)といわれる婚資金の支払いが不要なのはもちろん、金銭的に相手を支えることが必要ではなく、相手の家を訪問する形の関係になることが多い*3。
ここで、「ケッコンカッコカリ」では、マフル(マハル)に相当する支払いがなく、また、重婚の場合は、全員を秘書艦にはできないから、随時提督の都合にあわせて艦娘を呼ぶことになるだろう。これは、イスラム法的に言えば、ミシャー婚に近い。そう、「正式ではない」「代替的な」婚姻関係を結ぶのだ。
まとめ
「ケッコンカッコカリ」はなぜ「カッコカリ」なのか。
日本法と異なり一夫多妻を認めるイスラム法との比較法的考察を行った結果、「ケッコンカッコカリ」は、正式ではない、いわば「(仮)」の婚姻形態であるミシャー婚と類似することが明らかになった。
艦これの運営は、このようなイスラム法との比較を元に、あえて「カッコカリ」としたのかもしれない。