アホヲタ元法学部生の日常

連絡はTwitter ( @ahowota )でお願いします。アニメを見て法律を思い、法律を見てアニメを思う法アニクラスタ、ronnorのブログ。メールはronnor1あっとgmail.comへ。BLJにて「企業法務系ブロガー」として書評連載中。 #新人法務パーソンへ #オタク流勉強法 #明認方法 「アホヲタ元法学部生の日常」(ブログ)、「これからの契約の話をしよう」(同人誌)、『アニメキャラが行列を作る法律相談所』(総合科学出版)等。

議論 の検索結果:

「誰にでもできる職務質問」〜ラノベみたいなタイトルの「ガチ」な現場警察官への指導書

…な職務質問を混同した議論を弁護士に対する話術として紹介されているということは、それ自体警察官全体の法律知識のレベルが疑われると言わざるを得ないだろう*9。 まとめ 「若手が職務質問をうまくできるようになり、犯罪をより有効に検挙できるようにしよう!」という「誰にでもできる職務質問」の志は素晴らしい。 しかし、これを公刊してしまったことは、犯罪者に「手の内を明かす」結果になり、逆に志に反することになっているという点で残念である。 もっとも、同書が公刊されたおかげで、刑事弁護人とし…

10年目記念企画〜アホヲタ法学部生の日常10夜連続更新!

…ついて法クラにおいて議論を呼ぶことを度々なさるとは、その当時は全く予想もつかなかった訳ですが *6:こちらも、バレバレですが、「禁則事項☆」ということで。 *7:(同じ学部ではあったものの)学部の時は「25番講堂にいたな」程度の認識だった方と、ローでかなり仲良くなったりしましたね。後、学部では、ライトな「アニメファン」が多かったのが、ローでは「ガチのオタク」が増えたような印象も受けておりますですが、これは私個人の周囲における特異な状況でしょうか。 *8:とかいいながらも、将来…

要件事実の再入門に最適の一冊、『要件事実入門』」〜「要件事実のマニュアル化」を防げ!?

…が、どういう視点から議論された上、記載されるに至ったのか、それを推察する端緒すら見いだせない」*3と批判されているところである。 そして本書でも、いわゆる返還時期の定めのない貸金の返還請求に関する「新問題研究」の記載に対する、以下のような痛烈な批判がなされている。 なお、司研・新問題研究40頁も、「返還時期の定めがないこと」が請求原因の要件事実にならないとしますが、その理由は記載していません。理由を記載せずに結論だけ記載するのでは、要件事実が暗記科目になりかねません。 岡口基…

神戸大学法学部で『まどマギ法学講義』が!〜「アニメで法学入門 魔法少女契約の有効性について」の勝手な解説

…を請求できないという議論に使えるという面もある。 じゃあ、何が一番良さそうか、であるが、当サークルは、未成年取消を行った場合に、「恭介の医療費の返還」という問題が生じ、これをどうやって封鎖するかについてはいろいろと「議論」はあるが、「特効薬」はないという理解に達した。 そして、だからこそ、民法での解決を諦め、4)特定商取引法の世界へと羽ばたくのである。これは、取消という効果は同じように見えるが、もう1つ重要な点で違いがあるのである。 特定商取引法第9条第5項は、役務(サービス…

オタクと刑法の話その2〜裁判例から探るオタクと刑法の意外な関係

…をするかしないか等が議論になったところであるが、現時点では、決定的な証拠がないことを素直に認めた上で、学会におけるより精力的な研究と、思想の自由市場における議論の深化を待つことが適切であるように思われ、今回の裁判官の行為は、やや「勇み足」なのではないかと思われるところである。 まとめ 児童ポルノオタク、アニメオタク、ロリコンに関する3つの判決を見ることにより、「オタクに人権なし」という裁判の危険性、「アリバイ」主張をどのように行うべきか、そして、バーチャルリアリティと犯罪の影…

一番分かり易い「立憲主義」の入門書〜南野森・内山奈月『憲法主義』

…odyid=BD00008159&elmid=Body&lfname=007000290002.pdf *7:86頁 *8:98頁 *9:ただし、繰り返し読む毎に含蓄がある *10:「なぜ立憲主義なのか」について、憲法入門の方では、概ね2頁しか説明がないが、『憲法と平和を問いなおす』では、事実上丸々一冊「なぜ立憲主義なのか」について語っており、「憲法主義(立憲主義)」に興味を持った読者に発展した議論を紹介するという意味では、『憲法と平和を問いなおす』の方が優れている気がする。

その「つぶやき」は犯罪です〜知らないとマズいネットの法律知識

…ペでも名誉毀損という議論(46頁)をする際に引用すべき裁判例は東京高判昭和31年6月20日ではなく、すでにネットに掲載されている記事を転載しても名誉毀損となるとした東京高判平成25年9月6日ではなかろうか。『その『つぶやき』は犯罪です』46頁では、「コピペであるか否かは名誉毀損の成立には関係がありません。それがオリジナルだろうと、コピペだろうと、社会的評価を下げることには変わりないからです。」として、特に判決を引用しないまま結論を出し、その上で、「うわさ」という形で他人の発言…

民訴ガール第14話 全国大会のサバイバル 平成24年その2

…す。」 沙奈ちゃんが議論を展開する。 「それを前提とすると、BとCの関係はどうなる?」 柔道選手のようなガッチリした肉体の男が尋ねる。 「判例は、主文中の判断の前提として判決理由中でなされた事実の認定や先決的権利関係の存否についての判断にも及ぶ(最判昭和45年10月22日民集24巻11号1583頁)とするものの、そこには当然限界があるわ。訴訟告知により効果が生じるのは、参加をする機会が与えられたのにそれを尽くさなかったことにより生じた不利な判断を蒸し返すのは信義則に反するとい…

民訴ガール第13話 交際をかけた地区予選? 平成24年その1

…ないはずがないという議論ね。Bが連帯保証契約書締結前にCに印章を交付していることから、代理権の授権も推認されるという議論だわ。この点は、あくまでも、代理権授権に関する1つの間接事実に過ぎない点に留意が必要よ*10。」 「(1)はこれまで。次は攻守交代して(2)に入って下さい。」 審判が高らかに宣告する。 「第1の請求原因のみの場合に裁判所が代理人による契約成立という心証どおりに認定した場合の問題点はなんでしょうか。」 律子ちゃんが質問する。 「これは簡単な問題ですね。Pの見解…

民訴ガール第12話「夏合宿は遊園地で民事訴訟法の勉強?」その2 平成23年その2

…どうなるかについては議論のあるところですが,当然 承継の効果として当事者の訴訟行為を経ずに,本訴請求の趣旨は「L及びMは,丙建物を収 去して,乙土地をNに明け渡せ。」に,中間確認請求の趣旨は「L及びMとNとの間で,乙土 地をL及びMが共有することを確認する。」に,それぞれ変更される,という見解を前提としてください。 このような本訴請求の認諾と中間確認請求の放棄の陳述をMだけがした場合に,この陳述 がどのように扱われるべきか,考えてみてください。その際には,判例がある場合にはそ…

民訴ガール第11話 「夏合宿は遊園地で勉強!?」その1 平成23年その1

…する。 「五月先輩の議論は、一般論としてはなかなか説得力があります。しかし、そもそも、BがAの所有権についての中間確認の訴えを起こして、Cが認諾をすれば、裁判所はその結論を前提とせざるを得ない訳ですから、この点についての当事者の決定権能を尊重せざるを得ません*8。また、当事者間に争いがないのに事実の提出を強要するのは無理*9であり、所有権については、先ほどの例でもわかるとおり、全ての事実の提出さえ不可能な場合もあります。そのような点に鑑みると、少なくとも所有権については、権利…

民訴ガール第10話 「閑古鳥の鳴く法律相談会」平成22年その2

…める。 「一部請求の議論の対立の中心は、原告に訴訟物を分断する権限を認めるかという点になるわね *8。」 「処分権主義って確か、原告が請求を自由に立てられるということで、そうであれば、存在する債権の一部を訴訟の対象にする事も許される気がします*9。実体法的に言えば、債務者にお金がなさそうなので、一部だけの弁済を求めるというのも債権者の権利ですよね*10。」 沙奈ちゃんが素朴な疑問を投げかける。 「これは有力説である、全面肯定説の論拠だね。でも、処分権主義というだけで1つの結論…

民訴ガール第9話「身代わり裁判の行方」平成22年その1

…一人は、適格説をその議論の基礎に置いているものの、適格説を取らない限りこういう考えを取ることができない訳ではないことには留意が必要だ*16。」 「そうすると、当事者の確定という作業を訴訟の初期にやってしまうという考えと、訴訟の進行中に徐々にも判断する考え方がある訳ですが、どのような考えの方向性がいいのかしら。」 五月ちゃんが首をひねる。 「これは難しいところだね。例えば、既に死んだ人を被告として訴状が送達されて、この訴状を唯一の相続人が受け取って、被告として応訴したとしようか…

民訴ガール第8話 「みんそ部 初めての戦い」その2 平成21年その2

…力が生じているという議論はどのようにお考えですか。限定承認について最高裁はこのように考えているようですが*9。」 千石の部長が問いただす。 「『既判力がない』というのは『既判力に準ずる効力』を否定するものではないわ。建物収去土地明渡請求に対して、建物退去土地明渡を命じることは、一種の『一部認容』よね*10、例えば100万円を請求して90万円が認容された場合と同じよ。この場合、90万円の債権の存在と、10万円の債権の不存在について既判力が認められる訳だから*11、今回は、建物退…

民訴ガール第6話「みんそ部がミスコンテスト出場?」その2 平成20年その2

…したので、その後半を議論して頂きます。」 ミスコンテストは、学園祭最大のイベントという事で司会の放送部長も緊張気味だ。 III 以下の1から7までの文章は,前記Iの甲社に関するものである。 1. 前記IIの個人株主Jによる解任の訴えとは別に,甲社の個人株主であるKは,訴訟代理人に 依頼し,平成19年7月17日,甲社と取締役Bの双方を被告として,P地方裁判所に,取締 役Bの解任の訴えを提起した(Kは,会社法第854条第1項に規定する議決権又は株式の保 有の要件を満たしている。)…

民訴ガール第5話 「ミスコンテストで民事訴訟法?」その1〜平成20年その1

…要性が弊害を上回ると議論されているわ*5。また、平成19年7月9日の申出書を会社に対する訴状とみて、別訴が提起されたが、これを裁判所は併合し、併合によって被告の選択に関する瑕疵は治癒されたものとみるべきという主張も可能かもしれないわね*6。」 「他にも、訴状の訂正という方法で瑕疵を治癒できないかといった発想もあり得ますが、既に送達が終わり、第1回口頭弁論で陳述してしまった後ですから、この段階で自由な訴状の訂正を認める議論をするのはやや難易度が高いのではないかと思われます。」 …

民訴ガール第3話「対決!弁論部」その1 平成19年その1

…だね。」二人の高度な議論にちょっとついていっていない顔をしている律子ちゃんのために、また、こっそり黒板に要件事実を図示する。 1 当該債務の発生原因である契約の成立(履行期限がある場合はその経過) 2 反対債務の履行又はその提供(双務契約の場合) 3 催告 4 催告期限の経過(又は客観的相当期限の経過) 5 解除の意思表示 岡口基一「要件事実マニュアル2」第4版25頁参照 「過失のような規範的要件について、過失を基礎付ける社会的な生の事実自体を主要事実と考える見解*13と、医…

民訴ガール第2話 みんなで法に触れてみよう! 〜平成18年その2

…う。最後は、どちらの議論が説得的か、聴衆の中学生に判決を決めてもらうという筋書きだ。 1. Xは,Yに対して3600万円の保証債務の履行を求める訴えを提起した後,Bに対しても 売買代金合計3600万円の支払を求める訴えを提起した。なお,XB間の訴訟の口頭弁論は, XY間の訴訟の口頭弁論とは併合されなかった。 2. Yは,上記保証債務履行請求訴訟の訴状及び呼出状の送達を受けたが,この件は主債務者であるBが適切に処理してくれるものと信じて,答弁書を提出せず,また,口頭弁論期日にも…

民訴ガール第1話 いつも両手にJKを 〜平成18年その1

…ころで、胸襟を開いて議論して何が本当の争点なのかを整理していくことが多い。このプロセスで残った争点については、証人を公開の法廷で原被告双方が尋問して、その結果を踏まえて、裁判所が判決を下す。大まかに言えば、民事訴訟はこういう流れで行われる。」 すっと手を上げたのは、黒く長い髪が印象的な日本人形風の少女。 「志保(しほ)と申します。『原理原則の深い理解』や『対立する価値への配慮』が分かり易いような例はありますでしょうか。」 「これを説明するために、今日は司法試験の過去問を持って…

奇跡や魔法による治癒と民事裁判〜一度決まった判決は覆せるか?

…条文を類推するという議論はあり得る*9が、今の所これを認めた裁判例はないようである。 4.最後に残った最高裁判例? ところが、こういう事案に対し、画期的な解決をした最高裁判例があった。この事案は、荷馬車引き営業*10を行う「被害者」が、交通事故で負傷したため、「加害者」に対して損害賠償を請求し、一生家業の荷馬車引き営業をできなくなったことによる逸失利益を求めたところ、勝訴判決を得てこれが確定した。ところが、「被害者」は、早々と回復し、再度、荷馬車引き営業を開始していた。反面、…

環境ガール22パートB 「評価」は永遠の課題〜平成25年第2問

…」 「これが裁判例の議論だね*7。でも、この結論は絶対ではなくて、許認可権限者が『環境保全の見地から』補正が必要として述べた意見であり、これを無視するというのでは、環境影響評価を左右する重要な環境情報が収集されていない重大な手続瑕疵だという議論もあり得ないではないよ。」 「理由付けが大事なんですね。あとは、手続的瑕疵ですから、最高裁判所は、聴聞手続の瑕疵が結果に影響を及ぼす可能性がある場合にのみ、処分の違法をもたらすとしていますが*8、本件は、複数案を検討しておらず、複数案を…

環境法ガール20 誰を選ぶの!?クリスマスパーティーその1 平成18年第2問設問1

…止が認められるという議論がありますが、開発が隣県に住むDの平穏な生活を侵害しているとはいえません。」かなめさんも同調する。 「そうすると、環境権ということになるんでしょうか。Dは環境を享受し、かつこれを支配する権利を持っていると主張し、これをAが侵害しているという構成です。」さくらちゃんがアイディアを出す。 「でも、そもそもの環境権は、自分の生命健康に影響する前に、生活環境や自然環境に影響する段階で差止を認めさせるという前倒しの効果を狙ったものではないかな*1。そうすると、自…

環境ガール19 法と経済学ガール登場!?〜平成18年第1問

…のような法と経済学の議論を使えば、廃棄物処理法の平成12年改正も説明がつくわ。」こういうと、まどか先生は、司法試験の過去問を取り出した。 産業廃棄物に関して,「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)は,1970年の制定時より,排出事業者処理責任を基本的方針としている。ところが,この方針の下で,具体的な 法政策は,変遷している。[資料]は,2000年に改正される以前の廃棄物処理法の,不法投棄に対して原状回復を求める措置命令規定及びその関係条文である。 これを読んだ上…

環境法ガール16 2人きりの試飲会後編〜平成20年第2問設問2

…受忍限度を最小化する議論ができそうですが、Cについてはそれができないので、一般の基準を1つの参考にしながら、議論をしていくことになると思います。」 「そう、ここがCとの間で公害防止協定等を結べなかったことの残念なところで、結局、Cについて受忍限度の範囲内等となると、Dの行為単独での因果関係を考えることになってしまうため、Eにとってはなかなか難しいことになるわね。」 「最後は、因果関係と損害論ですが、普通は、具体的な健康被害が生じて、それとの間の因果関係があるか、それをどう金額…

環境ガール15 二人きりの試飲会その1〜平成20年第2問設問1

…すると、Eはどういう議論をして自分に訴権があると言うのかしら。」 「う〜ん、三者のためにする契約(民法537条)とかでしょうか。」 「これはいい考え方ね。ある裁判例は、廃棄物広域処分組合、町、そして自治会が締結した公害防止協定において、「周辺住民」から要求があったときは、組合は町を通じて資料の閲覧をしないといけないとしているところ、これを第三者のためにする契約と認めているわね*4。産業廃棄物処理場についてのものだけど、住民団体が業者と締結した協定の履行請求権を、調印した住民団…

環境法ガール14 〜 おからと廃棄物の美味しい関係 平成20年第1問

…裁判例をはしごにした議論をする。 「その主張は通りません。この下級審判決に対しては学者は、『取引価値があるとまではいえない当該物について、安易に有用物性を認定した判断は疑問である』*10とか、『水戸地裁の立場は、おから事件の最高裁決定から若干逸脱しており(大塚直・法教316号39頁、317号74頁)、前掲東京高裁判決とも異なっていることから、主流ではない参考判決として位置づけるべき』と言われているのであり*11、こんな裁判例しか参照できていないところに、被告人の議論が負け筋で…

環境法ガール13 大波乱の夏合宿4 平成21年第2問

…を認める制度設計等も議論されているわ*22。」 その後、みんなで、富士山の自然を満喫したのだった。 まとめ 1年分を2回でまとめると、1回分の量がどうしても多くなってしまうのですが、なんとか、21年は2回でまとめることができました。前編、中編がほぼ終わり、後は後編に突入します。最後までおつきあい頂ければ幸いです。 *1:北村548頁 *2:北村554頁 *3:北村549頁 *4:北村548頁 *5:厚生省生活局水道環境部環境整備課長「野積みされた使用済みタイヤの適正処理につい…

環境法ガール12〜大波乱の夏合宿3 平成21年第1問

…ことが有効であるとの議論がある。これについて,資料2を参照 しつつ,以下の小問に答えなさい。 (1) 前記議論について,その理由は何か。ばい煙と比較しつつ,二酸化炭素の特質に基づいて答 えなさい。 (2) 前記議論について,具体的にあり得る措置を複数挙げた上,それぞれの長所,短所を述べな さい。 【資料2】 ○ 京都議定書目標達成計画(平成17年4月28日策定,平成18年7月11日一部改定,平成20年3月28日全部改定)(抄) 第1章 地球温暖化対策の推進に関する基本的方向 …

環境ガール11 大波乱の夏合宿その2 平成22年第2問設問2

…準とはなんぞやという議論だけでは不十分な気もするわね*6。」ほむら先生がコメントする。 「本件では、二酸化窒素の環境基準が問題となっているところ、大気汚染防止法の総量規制基準の基礎となる総量削減計画が、環境基準の達成を目途としています(大気汚染防止法5条の3、5条の2)。つまり、総量規制基準は、環境基準から相当の確実さをもって決定*7され(措置導入基準*8)、これによって、事業者に対して直接的法的効果が生じる訳です。病院開設中止勧告(医療法30条の7)があれば相当程度の確実さ…

環境ガール10 大波乱の夏合宿その1 平成22年第2問設問1

…の立証責任を軽減する議論を裁判所が認めていると聞きました*16。例えば、原告が相当程度の立証をすれば、被告が反証するという考えが有力です。」さくらちゃんが議論を進める。 「その相当程度の立証のやり方はいろいろあるけれど、この地域には,B以外にも,多くの呼吸器系疾患に罹患した人々がいるそうだから、こういう多数の人との間で、(1)因子(大気汚染)が発病の一定期間前に作用する、(2)当該因子が作用する程度が著しいほど当該疾患(喘息等)の罹患率が上昇する、(3)当該因子が除去されれば…