
- 作者: Magica Quartet,Hanokage
- 出版社/メーカー: Carlsen Verlag GmbH
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
1.はじめに〜まどマギ5周年おめでとうございます!
魔法少女まどか☆マギカが放映開始されたのは2011年1月である。そう、もう5年が経過してしまったのである。
このアニメは、私の人生も変えた。同年2月にはツイッター(@ahowota)を始め、しかも、同人誌作家デビューまでしてしまったのである。そこで、本年はツイッター5周年兼同人誌作家5周年でもある。
先日たまたま、あるツイートを大量にRTしていただいた。
内容は一見まどマギとは無関係のようだが、このような内容を含めて、(キュゥべえの)「悪徳商法」に対抗するための活動をしてきたのが本ツイッターアカウント(&同人活動)の5周年であったと総括することができるだろう。
このように、大きな影響を与えてくれたまどマギ5周年を記念して何か企画をしようとは考えたが、何がいいか思いつかなかった。
ここで昔、「まどマギで学ぶ中国語〜萌えチャイナ!? 」
まどマギで学ぶ中国語〜萌えチャイナ!? - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常
なんていう企画をしたが、考えてみると、ドイツ語は
「ドイツ語版マリア様がみてるレビュー」
ドイツ語版マリア様がみてるレビュー - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常
くらいで、ここ数年何もやっていない。そこで、以下で少しまどマギで萌えるドイツ語、略して「もえどく」をやってみようと思う。
2.まどマギの例文で学ぶドイツ語!
Deshalb ー だから、なので
例文:Deshalb schließe den Pakt mit mir und werde ein Magical Girl!
直訳:だから私と契約を締結し、魔法少女になってください。
台詞:だから僕と契約して、魔法少女になってよ!
解説:キュゥべえの名台詞である。deshalbとdennは似ているものの、deshalbが来ると、その次に動詞(schließen)が入るのに対し、dennはその後に普通に文章(例えば主語)が来るという使い方の違いに注意。Dennの例文は本エントリの一番最後を参照。
mit|teilenー知らせる
例文:Liebe Schüler und Schülerinnen, Ich habe heute euch etwas wichtiges mitzuteilen.
直訳:親愛なる男子生徒及び女子生徒の皆さん、私は本日あなたたちに重要な知らせがあります。
台詞:今日はみなさんに大事なお話があります。
解説:teilは部分ということで情報の一部を共有(mit)するので伝える、知らせるとなる。zu+動詞は英語のto不定詞と同じ様な役割を果たすが、mit|teilenが分離動詞のため、mitとteilenの間にzuが来ることに注意(zu mitteilenではない)。
(sich4) vor|stellenー紹介する
例文:A… Ach ja, und dann stelle ich euch noch eine neue Mitschülerin vor.
直訳:あ、そうでした。それでは私はあなたたちに新しい同級生(の女性)を紹介します。
台詞:はい、あとそれから、今日はみなさんに転校生を紹介します
解説:Darf ich mich vorstellen? (自己紹介していいですか?)みたいに頻出する単語。vorが分離していること、sichが必要なので、この場合にはeuch(相手はihr)が使われていることに注意。
Sonstーさもなくば
例文:Sonst wirst du alles, was du liebst, verlieren.
直訳:さもなくば、あなたは愛するもの全てを失うだろう。
台詞:さもなければ、全てを失うことになる
解説:英語の「otherwise」であり、非常に使い勝手が良い単語。なお、独文解釈としてはwas du liebst(あなたが愛するもの)の部分は括弧にくくると読みやすい。
hätte等の接続法二式ー非現実話法
例文:Ich hätte es nicht erzählen sollen…
直訳:それを説明すべきではなかった。
台詞:ひどいよぅ。私真面目に悩んでるのに
解説:いわゆる教養のドイツ語で「接続法」とか言うとみんな嫌がるのだが、まどかがさやかにほむらの話をして、さやかに笑われてしまい後悔しているシチュエーションを想像すると理解しやすいのではなかろうか。
werー〜である人は(誰でも)
例文:Ja, wer den Pakt mit mir schließt und so zum Besitzer eines Seelendiamanten wird… erhalt damit den Auftrag, Hexen zu jagen und bekämpfen.
直訳:はい、私と契約を締結し、精神のダイヤモンドの所有者となった者は、魔女を狩り、魔女と戦う任務を負う。
台詞:この石を手にしたものは、魔女と戦う使命を課されるんだ
解説:〜した人は誰でも〜という場合にwerの表現が非常に有用である。ソウルジェムが「Seelendiamanten」と訳されているのも面白い。
verständigenー話がつく
例文:Übrigens können wir uns auch ohne Sprechen miteinander verständigen.
直訳:ところで、我々は言葉を使わずに相互にコミュニケーションができる。
台詞:頭で考えるだけで、会話とかできるみたいだよ
解説:verstehen(理解する)と関係する非常にポジティブな単語。法律関係だと、ドイツの刑事手続でいわゆる合意手続の導入の際、DealやAbspracheという表現も検討されたが、Verständigungという表現が選択されたと聞いたことが。
vom Teufel sprechenー噂をすれば影
例文:Örks! Wenn man vom Teufel spricht!
直訳:あら嫌だ、噂をすれば。
台詞:げ、噂をすれば影
解説:直訳すると「悪魔の話をする(と悪魔が来る)」ということだが、ドイツ語では噂をすれば影という意味になる。英語でもtalk of the devilという言い方がある。
wie immer ーいつもどおり、いつものように
例文:Unfreundlich wie immer!
直訳:いつもどおり非友好的である
台詞:やっぱり感じ悪いやつ!
解説:immerがいつもなので、いつものように、いつもどおりという意味になる。
ab|hängenー〜に依存する、〜による
例文:Na Klar! Das hängt allerdings davon ab, welchen Wunsch du aussprichst!
直訳:当然さ。それは、実はどのような願いを述べるかによるけれども。
台詞:もちろん、どんな願い事で契約するかにもよるけれど
解説:〜によって変わるという場合に使える分離動詞。形容詞abhängigもよく使う。
dennー〜だから
例文:Ich habe vor nichts mehr Angst! Denn ich bin ja nicht allein!
直訳:私はもう怖いものはない。それは私が孤独ではないからである。
台詞:もう何も怖くない 私、一人ぼっちじゃないもの
解説:マミ先輩の決め台詞。上記のdeshalbと違って、その後にich bin〜とつながっているところが文法上の特徴である。
まとめ
簡単に「まどマギでドイツ語」プロジェクトということでいくつかのまどマギでドイツ語を勉強する企画を立ててみた。
改めて、まどマギ5周年をお祝いしたい。