アホヲタ元法学部生の日常

連絡はTwitter ( @ahowota )でお願いします。アニメを見て法律を思い、法律を見てアニメを思う法アニクラスタ、ronnorのブログ。メールはronnor1あっとgmail.comへ。BLJにて「企業法務系ブロガー」として書評連載中。 #新人法務パーソンへ #オタク流勉強法 #明認方法 「アホヲタ元法学部生の日常」(ブログ)、「これからの契約の話をしよう」(同人誌)、『アニメキャラが行列を作る法律相談所』(総合科学出版)等。

企業法 の検索結果:

「ラブライブ!The School Idol Movie」から学ぶ、法務部門と法務パーソンのあり方

…、この映画が、いかに企業法務に役に立つかを力説したい。 1 法務の「原点」を明確にする 法務は、忙しい。その理由は、依頼してくるビジネス(なお、人事労務、経理、広報、総務等のバックオフィス部門からの依頼もあり、ここではそれらを含む概念として「ビジネス」と呼んでいる)として、「自分からの依頼にすぐに対応して欲しい」とリクエストすることが多いからである。これらのリクエストは、ビジネスにおけるそれぞれの担当者としては確かに合理的である。例えば、今月のノルマを達成するには、後⚫︎日で…

#legalAC #裏legalAC 経営アニメ法友会ラブライ部会活動ー幻日のヨハネから学ぶ企業法務

…幻日のヨハネから学ぶ企業法務 【Amazon.co.jp限定】幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 1 【特装限定版】(全巻購入特典: 『ヨハラジ』出張版 CD引換シリアルコード) [Blu-ray] バンダイナムコフィルムワークス Amazon この記事は #legalAC #裏legalAC 2023年リーガルアドベントカレンダーの第23日目の記事として投稿されたものです。 私は2020年の経営アニメ法友会設立以来、会務活動として、リーガルアドベ…

【 #PR 】第4弾出版します!【 #宣伝 】2023年裏リーガルアドベントカレンダー企画

…談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン 作者:京野哲也,ronnor,dtk 日本加除出版 Amazon 本エントリは2023年裏リーガルアドベントカレンダー #裏legalAC のエントリです! これまで、第1弾として『Q&A若手弁護士からの相談374問』を京野先生が、第2弾『Q&A若手弁護士からの相談203問』からRonnorが参加し、第3弾『Q&A若手弁護士からの相談199問』は京野先生、dtk先生そしてRonnorの三人共著となった。大変ありがたいことに、それ…

#若手弁護士からの相談 199問の重要設問27選【共著者による広告宣伝】

…談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン 作者:京野哲也,ronnor,dtk 日本加除出版 Amazon 2023年4月15日にじゃんく様( @jank_2525 )にTwitterスペースで本書を取りあげていただきました。ありがとうございます。 若手弁護士からの相談199問につき、スペースで「企業法務もインハウスも外部弁護士も、このQは要チェックです」と申し上げた箇所を以下、数字のみ記載します。該当Qの解説、相談で80分ほど話をさせていただきました。3, 6, 7,…

#PR 刊行記念座談会企画〜『Q&A若手弁護士からの相談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン』が刊行されました!!

…談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン』出版記念ブログ上座談会 #PR Q&A 若手弁護士からの相談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン 作者:京野哲也,ronnor,dtk 日本加除出版 Amazon ronnorの3冊目の著作である、『Q&A 若手弁護士からの相談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン』が出版された。これは、『 Q&A若手弁護士からの相談 374問 Q&A若手弁護士からの相談 374問 』から始まるシリーズの第3弾であり、ronnor…

私家版 法律書の「読み方」マニュアル

…談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン 作者:京野哲也,ronnor,dtk 日本加除出版 Amazon 企業法務における法律書の読み方について「マニュアル」というとおこがましいが、このように考えることもあり得るという内容を簡潔にまとめた*1。 1 メリハリをつける 法律書はいわば「無限」に出版されている。もちろん趣味で読むのであれば自由であるが、仕事のために読むのであれば、これらの多数の書籍を全部精読するなんてことは到底不可能である。そこで、メリハリをつけることが重…

便乗の便乗 法務担当者の私が「若いの」と仕事をする際に考えていること

…務パーソンとしては、企業法務パーソンとしての最低限の素養ないしは「型」を覚えることが重要である。つまり、実務上は「原則としてはXとすべきだが、本件は様々な事情を考えてYとする」というように、「型」と乖離することもあるが、守破離の最初のステップとして「守」をできるようになることが重要である。Yをやっていてもそれが「型」を知った上での「型破り」なのか、「型」を知らない「型なし」なのかの相違は大きい。 概ね、実務で頻繁に対応する類型の法律相談、契約対応、コンプラ対応等についてそれぞ…

znkさんの法務系アドベントカレンダー便乗企画ー小ネタ法務入門

…等を指す。基本的には企業法務パーソンによるエッセイや論文等の執筆のことを想定しており、学者を想定していない。また、ガチの「在野研究者」(研究者が企業に所属しているだけ)というよりは、メインが法務業務であることを想定している*1。 1.目的 なぜ小ネタをやるのだろうか。 ・シナジー派 と ・趣味派 に分かれるのだろう。 シナジー派は、業務に関連する業績を公表できる形で積み上げ、業務に繋げると共に、転職時の分かりやすいアピールとする。自分の業界や業種を踏まえて専門特化していく方向…

『若手弁護士からの相談』シリーズ第三弾出版の宣伝&若手弁護士・若手法務パーソンのための難局を打開するための5つのポイント

…は頭が痛いだろう。 企業法務を前提とすると基本的には、「誰が『黒を白にしろ』と依頼しているか」がポイントになる。①依頼者の法務として難しいと分かっているもののビジネスが要求している場合と、②法務としても適法意見を欲しい場合である。 ①法務として難しいと分かっているがビジネスがそのようにいうので依頼する場合は、ビジネスがこだわっているところ、法務限りで「止める」と法務が「悪者」になってしまう等の状況があり得る。そうであれば、弁護士としては、法務が「悪者」にならないようにサポート…

2冊目の商業出版です! 『Q&A若手弁護士からの相談203問 企業法務・自治体・民事編』

…からの相談203問 企業法務・自治体・民事編 作者:京野哲也,ronnor,福田英訓,頓宮尚公,中川佳男,花房裕志,黒田修平 日本加除出版 Amazon 1 1冊目と打って変わって「真面目路線」に このブログを約20年前から見てくださっている方からすると、「あの大学生が真面目な本を出すようになったか」、と隔世の感を覚えられるかもしれないが、2011年の1冊目の商業出版である『アニメキャラが行列を作る法律相談所』からは大幅に真面目な法律実務書を出版させて頂くことになった。 アニ…

法務パーソンがラブライブ!スーパースター!!を観るべき10の理由

…ルの使い分け 現代の企業法務のコミュニケーションにおいては、(ビジネス)チャット、メール、電話、直接対面等の方法が利用される。2021年12月時点においては、法務部門がある規模の各社では、ワクチン接種率向上・日本の感染者急減と、オミクロン株のリスクを踏まえ、在宅(を認める体制)の継続か在宅縮小かについて難しい判断が迫られていると思われる。その中でどのようなコミュニケーションツールを利用するかは、まさに実務で重視されている点である。 ラブライブ!スーパースター!!第6話では、千…

LION BOLTのステマっぽいけどステマじゃないエントリ

…LION BOLT 企業法務におけるナレッジ・マネジメント 作者:国彦, 森下,由香里, 村山,真紀, 門永 商事法務 Amazon 1. リサーチ系リーガルテックに新鋭現れる!?これまでのリサーチ系のリーガルテックというのは、主に法律書サブスクサービス等が念頭に置かれていた。特に、コロナ禍によって、我々法務が在宅勤務を余儀なくされる中、このような法律書サブスクリプションサービスは、極めて不十分*1ではあるものの「ないよりまし」という感じであった。ここに突如として、新しいリサ…

法務の私が”即レス”をする前に裏でチェックしている3つのこと

…境も違うので伝統系大企業法務で同じ「技」が使えるかはともかく *3:禁書目録のことではない *4:QB被害者対策弁護団団員ronnor on Twitter: "とりあえず、その本のどこに何が書いているかを把握する読み方(インデックス作成)と、きちんと読む読み方を区別して読んでます。きちんと読む読み方だとあんまり速くはないですよ。そもそもきちんと読む必要がある本なんて、1%くらいでは?? #読書… https://t.co/Hky0WIFl3A" *5:QB被害者対策弁護団団…

5年間の辛口法律書レビューを振り返る〜その9

… ケースで学ぶ 国際企業法務のエッセンス 作者:森下 哲朗,平野 温郎,森口 聡,山本 卓 発売日: 2017/09/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor…

5年間の辛口法律書レビューを振り返る〜その8

…クール 実戦から学ぶ企業法務 作者:淵邊 善彦 発売日: 2017/12/01 メディア: 単行本 8日連続更新のBLJ復活応援シリーズです。 ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenab…

5年間の辛口法律書レビューを振り返る〜その6

… 単行本 圓道至剛「企業法務のための民事訴訟の実務解説」 企業法務のための民事訴訟の実務解説<第2版> 作者:圓道 至剛 発売日: 2019/09/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) *改正未対応 田中 亘「会社法」 会社法 第2版 作者:田中 亘 発売日: 2018/12/17 メディア: 単行本 黒沼悦郎「金融商品取引法」 金融商品取引法〔第2版〕 作者:悦郎, 黒沼 発売日: 2020/12/03 メディア: 単行本 長島・大野・常松法律事務所「公開買付けの理論と…

5年間の辛口法律書レビューを振り返る〜その3

… 単行本 笹川豪介「企業法務のための訴訟マネジメント」 企業法務のための訴訟マネジメント 作者:小長谷真理,染谷隆明,藤本和也,前田絵理,山根義則,山本雅子 発売日: 2015/12/23 メディア: 単行本 大江忠「新債権法の要件事実」 新債権法の要件事実 作者:大江 忠 発売日: 2018/11/15 メディア: 単行本 佐脇 紀代志「一問一答令和2年改正個人情報保護法」(なお、このブログでは、最新版を紹介しているが、原著は「一問一答平成27年改正個人情報保護法」であった…

5年間の辛口法律書レビューを振り返る〜その1

…法律事務所「勝利する企業法務」 -法務“戦術"はゴールから逆算せよ! -勝利する企業法務~実践的弁護士活用法~[新訂版] 作者:湊総合法律事務所 発売日: 2018/11/17 メディア: 単行本 芦原一郎「法務の技法」 法務の技法(第2版) (「法務の技法」シリーズ) 作者:芦原 一郎 発売日: 2019/01/23 メディア: 単行本 堀 龍兒・淵邊 善彦「ビジネス常識としての法律」 ビジネス常識としての法律〈第2版〉 (日経文庫) 作者:堀 龍兒,淵邊 善彦 発売日: …

ビジネスロー・ジャーナルについて

…主な業績はというと、企業法務系ブロガーの名前でBLJに「辛口法律書レビュー」の連載を持たせていただいたことだろう。同世代の研究者の実名で検索しても1桁ということもある*1CiNiiで「企業法務系ブロガー」で検索すると、2桁の業績が出てくる、というのは異常事態以外の何者でもない。 ci.nii.ac.jp そもそも、毎年行っている年1度の書評特集に寄稿して欲しいという話からBLJとの関わりが始まったのであった*2。最初は年1度だったのが、3ヶ月ごとの連載になり、最後は毎月の連載…

#経営アニメ法友会 設立宣言&ニジガク2話に見るアニメの知見の法務への活用概論( #legalAC )

…当面の目標は「後世の企業法務研究者がこの時代の企業法務実務家はアニメの知見研究が盛んだったと結論づける世界を作る」ことであるが、最終的には、各会員が法務実務にアニメを活かす「実践」を集積し、1つのノウハウとして法務実務を向上させることにある。 後世の企業法務研究者が何かの間違いで弊アカウントのつぶやきを発見し、何かの間違いでこの時代の企業法務実務家はアニメの知見研究が盛んだったとの少数説を生まれさせたい — ちくわ (@gigakame) 2020年10月14日 2. ニジガ…

リーガルアドベントカレンダー( #legalAC )Business Law Journal連載連動企画「改正民法(債権法)のリサーチどうやってますか?」

…メディア: 雑誌 「企業法務系ブロガー」として、ビジネス・ロー・ジャーナル(BLJ)に書評を連載させていただいているronnor(Twitter:@ahowota)と申します。 さて、BLJ11月21日発売号では、「辛口法律書レビュー(2020年10月)」として、民法(債権関係)改正に伴う参照すべき書籍の変化に対応した、民法リサーチの「ベストプラクティス」を模索しています*1。 詳細は本誌をご覧頂きたいものの、結局本誌記事の内容は、私が個人的に考えたやり方を紹介するにとどまっ…

独禁法務の実践知の「索引」を勝手に作る

…howota)は、「企業法務系ブロガー」という呼称で、Business Law Journal誌上で「辛口レビュー」を連載させて頂いております。 Business Law Journal2020年7月21日発売号(書店ではなく、公式サイトからの予約をしましょう!!)においては、長澤哲也『独禁法務の実践知』をご紹介しますが、今回はその索引を勝手に作る、Business Law Journalスピンオフ企画です。 www.businesslaw.jp 長澤哲也『独禁法務の実践知』…

アニメ・漫画・ゲームの企業法務実務への活用の実践例20選

…ニメ・漫画・ゲームの企業法務実務への活用の実践例20選 アニメキャラが行列を作る法律相談所 作者: ronnor,庄司論平,エマ・パブリッシング,リクルトスツー,執筆協力:patRIOT /たまごまご 出版社/メーカー: 総合科学出版 発売日: 2011/12/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 32人 クリック: 707回 この商品を含むブログ (10件) を見る 【PR】上記は当ブログの管理人ronnorの著書です。 【PR】*1 このエントリは、「裏」法務…

「企業法務」志望者は最初から会社に入るべきか?

「企業法務」志望者は最初から会社に入るべきか? 新卒採用の実務 (日経文庫) 作者:岡崎 仁美 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2014/11/18 メディア: 新書 企業法務をやりたいという人のキャリアについては、色々な議論があるところである。一応以下では、議論の幅を限定するため、(弁護士登録をするかはともかく)法曹有資格者について考えよう。 1.伝統的な主流の考え ここで、伝統的には以下のような考えが主流だったのではなかろうか。 まずは法律事務所、それも…

法務のノウハウ

…をある程度学んだ人が企業法務パーソンとして働き始めた時(典型はインハウスだがそれに限られない)、一番戸惑うのは、法律や契約の話とは全く違う次元の、仕事を円滑に進めていく上での「法務のノウハウ」である。目の前には現場の人がいる。この現場の人をどう説得するか。本には書いていない。一番参考になるのは、芦原一郎『法務の技法(初版)』(同シリーズ全体ではなく、本書のみ。)だが、限界もある。法務部門がいて先輩がいればOJTの中で教えてもらえるだろう。ただ、一人法務が大変そうなのは、こうい…

法務の機能論と組織論ー「事業部門と独立した法務部門」論再考

…スキルアップのための企業法務のセオリー 実務の基礎とルールを学ぶ 作者: 瀧川英雄 出版社/メーカー: 第一法規株式会社 発売日: 2018/07/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 1 はじめに 某弊社でも購読しているらしい某誌に望月治彦「『機能』か『組織』か─組織論なき機能論を憂う」という文章が載っており、ふむふむ(「ほむほむ」ではない)と読んで、それっきりだった。 ところが、最近インターネット公開(以下のリンク参照)されたからか(鶏と卵のどちらが先かは…

「天気の子」の刑法的考察ー逃走罪の観点からー

…前作に引き続き*20企業法務戦士先生にご引用頂きました。 k-houmu-sensi2005.hatenablog.com 前作に引き、完全な同意見というよりは、異なる立場からの非常に参考になるご意見という感じで、視野が広がります。ありがとうございます! (なお、私は普通に天気の子の映画を複数回観てる派です。) *1:とりあえず、PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。 - セラミックロケッツ! を面白いと思える人でないとドン引き確定かと。 *2:とり…

バランス論の立場からの「法務の役割論」

…法クラの中において、企業法務クラスタは比較的激烈な対立が少ない*1。しかし、最近論争になったのは、「法務の役割」論である。 本論に入る前に申し上げるが、私の仕事観は「ゆるゆる9時5時で働いて、それ以外の時間は『嫁』*2との生活を充実させたい、毎月160時間*3以上勤務したくない」というものである。このような価値観を共有しない、例えば、「何よりも会社が優先されるべき。『24時間働けますか?』」みたいな人は、このエントリを見ても全く共感できないと思います。 さて、「ゆるゆる」とツ…

ぼくたちは英文契約(外国法準拠)のレビューができない

…が増えている。 注:企業法務戦士(@k_houmu_sensi)先生から以下の貴重なコメントを頂戴した。 自分は元々「法務部門」は「契約書レビュー」をするために存在するものではない、「契約書レビュー」は法務部門が事業に食い込むための「手段」であって「目的」ではない、という考えだから、根っこの部分で180度違うところはあるのだけれど、ronnor氏の意見は、それはそれで筋は通っていると思う。 — 企業法務戦士 (@k_houmu_sensi) July 4, 2019 確かに、…

書評:『緊急避難の理論とアクチュアリティ』

…はもちろん、弁護士、企業法務パーソン、法学部生・法科大学院生・司法修習生、自動運転に興味がある方、ブロッキング問題に興味がある方、家族に関する法律問題に興味がある方等全ての人にとって必読の一冊である。 3.米国法について *以下は、米国法に関して全く不勉強な法学徒による雑文ですので、その前提でお読みください。 ここで、興味深いのは、本書の大部分がドイツ語圏との比較法研究であるが、一部*3において、米国法に関する比較法研究がされていることである。 まず、気になったのは、(「緊急…