アホヲタ元法学部生の日常

連絡はTwitter ( @ahowota )でお願いします。アニメを見て法律を思い、法律を見てアニメを思う法アニクラスタ、ronnorのブログ。メールはronnor1あっとgmail.comへ。BLJにて「企業法務系ブロガー」として書評連載中。 #新人法務パーソンへ #オタク流勉強法 #明認方法 「アホヲタ元法学部生の日常」(ブログ)、「これからの契約の話をしよう」(同人誌)、『アニメキャラが行列を作る法律相談所』(総合科学出版)等。

ブログ の検索結果:

「ラブライブ!The School Idol Movie」から学ぶ、法務部門と法務パーソンのあり方

…分析については、このブログ上で行ったところである。 ronnor.hatenablog.com しかし、その後、約10年に渡り法務経験を増加させた現時点で、四大法務交流会の一角を占める経営アニメ法友会の一会員として、この映画が、いかに企業法務に役に立つかを力説したい。 1 法務の「原点」を明確にする 法務は、忙しい。その理由は、依頼してくるビジネス(なお、人事労務、経理、広報、総務等のバックオフィス部門からの依頼もあり、ここではそれらを含む概念として「ビジネス」と呼んでいる)…

#PR 刊行記念座談会企画〜『Q&A若手弁護士からの相談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン』が刊行されました!!

…アデザイン』出版記念ブログ上座談会 #PR Q&A 若手弁護士からの相談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン 作者:京野哲也,ronnor,dtk 日本加除出版 Amazon ronnorの3冊目の著作である、『Q&A 若手弁護士からの相談199問 特別編―企業法務・キャリアデザイン』が出版された。これは、『 Q&A若手弁護士からの相談 374問 Q&A若手弁護士からの相談 374問 』から始まるシリーズの第3弾であり、ronnorは既に第2弾の『Q&A若手弁護士から…

znkさんの法務系アドベントカレンダー便乗企画ー小ネタ法務入門

…学の機会を活かす ・ブログを書いて色々な人の意見を求める 等があり得る*3。 3. 内容 内容は様々であり、 ・純粋なエッセイ(学術度合いゼロ) から、 ・学術論文(質は兎も角) まで、それぞれの興味関心に応じてあり得る。 テーマも、業務に関連したものから、純粋に理論的に面白いと思うテーマまで色々ある。 数千字の短いものから、数十万字のもの(書籍として出版)もある。・ 4.投稿先 大学に所属すると、何かを描いたら投稿できる先として「紀要」があるが、基本的には、そのような「媒体…

2冊目の商業出版です! 『Q&A若手弁護士からの相談203問 企業法務・自治体・民事編』

…真面目路線」に このブログを約20年前から見てくださっている方からすると、「あの大学生が真面目な本を出すようになったか」、と隔世の感を覚えられるかもしれないが、2011年の1冊目の商業出版である『アニメキャラが行列を作る法律相談所』からは大幅に真面目な法律実務書を出版させて頂くことになった。 アニメキャラが行列を作る法律相談所 作者:ronnor 総合科学出版 Amazon 2011年に1冊目の商業出版をさせて頂いた後、Business Law Journalにおける辛口書評…

江頭差分が不要になった!? リーガルリサーチの最新「スタンダード」を探る

ーLegal Library、Business Lawyer’s Library、Legal Scape及びLionBolt串刺レビューー Q&A 若手弁護士からの相談 374 問 作者:中川佳男,山田圭太,花房裕志,佐々木久実 日本加除出版 Amazon これは、法務系アドベントカレンダー2021年度の12月18日のエントリーです。ハードルを上げに上げた柿沼先生からバトンを頂戴しました*1! adventar.org なお、12月12日には「裏」で法務系アドベントカレンダー…

法務パーソンがラブライブ!スーパースター!!を観るべき10の理由

…荷物」については既にブログ記事を執筆したところである。 ronnor.hatenablog.com そのような部門間の差別と葛藤を描くのが、ラブライブ!スーパースター!!である。花形である「音楽科」と、お荷物の「普通科」の間においては、厳然とした差が存在する。特に、音楽科出身の生徒会長葉月恋は、文化祭における音楽科中心主義を打ち出し、物議を醸した。 主人公の澁谷かのんは、普通科在籍、しかも、音楽科は受験で落ちて普通科に入った、という立場である*2。法務パーソンが、自分は「花形…

#杉原千畝プロジェクト 第4弾 『新・弁護士の就職と転職』を読む

…と、この本の旧版を本ブログでも書評していた。15年以上ブログ活動を続けていると、こういうこともある。 ronnor.hatenablog.com その中では、 「弁護士の就職と転職」は毀誉褒貶ある本であるが、弁護士のキャリアに関し、示唆的な情報を含んだ本という意味で、一読に値する。 弁護士の就職と転職 - アホヲタ元法学部生の日常 と結論づけていた(すっかり忘れていた!)。 その本書が、司法改革の失敗を経て、様変わりした弁護士の就職・転職の最新事情を語る『新・弁護士の就職と転…

法務の私が”即レス”をする前に裏でチェックしている3つのこと

…1.今年一番感動したブログ 私が、2021年に読んだ中で、「一番感動した」ブログ記事がこちらの「法務の私が"レスが早い"と言われるために裏で頑張っている3つのこと」である。 note.com この記事は、サメ好きな「法務のいいださん」こと飯田裕子さんが、自分の仕事のノウハウを惜しげもなく開示してくれるものであった。 とても正しい。IT系スタートアップ法務は必ず真似すべき。ただ、伝統系大企業だと、ビジネスチャットでの公開情報では不十分で、情報入手は事業との人脈力勝負であるとか、…

#杉原千畝プロジェクト 第3弾 ブラック事務所撲滅のために

…方法をアドバイスするブログ記事を書きました。メッセージは「死ぬな。逃げろ!」 #ブログhttps://t.co/eKVPlVhHbm — QB被害者対策弁護団団員ronnor (@ahowota) 2021年1月2日 その意味では、なんとかブラック事務所によるパワハラ被害者をなくしたい、という強い思いで、 #杉原千畝プロジェクト のアドバルーンを上げる、という目的が相当程度成功したので、大変嬉しいところである。 ただし、これは、逆にいうと、これほどブラック事務所問題は深刻だ、…

#杉原千畝プロジェクト 第2弾 これで完璧!ブラック事務所対応

…のアクセスを頂きこのブログ記事を紹介するツイートをご拡散いただいた。 「 #杉原千畝プロジェクト 始めます〜パワハラ事務所からの解放を目指して〜」と題して、アウシュビッツにも擬えられる、ブラック事務所の回避と、ブラック事務所に入った場合の逃走方法をアドバイスするブログ記事を書きました。メッセージは「死ぬな。逃げろ!」 #ブログhttps://t.co/eKVPlVhHbm — QB被害者対策弁護団団員ronnor (@ahowota) 2021年1月2日 ご好評に応えて、第2…

5年間の辛口法律書レビューを振り返る〜その3

…保護法」(なお、このブログでは、最新版を紹介しているが、原著は「一問一答平成27年改正個人情報保護法」であった。) 一問一答 令和2年改正個人情報保護法 (一問一答シリーズ) 作者:佐脇 紀代志 発売日: 2020/12/02 メディア: 単行本 半田正夫・松田政行 「著作権法コンメンタール」 著作権法コンメンタール1 [第2版]: 1条~25条 発売日: 2015/12/23 メディア: 単行本 松井茂記他「インターネット法」 インターネット法 発売日: 2015/12/2…

ビジネスロー・ジャーナルについて

…フトカバー) 単純なブログ書籍化ではなく、ブログのネタを原作としてほぼ書き下ろすという大変な営為であったが、同人サークル「QB被害者対策弁護団」のご協力も得て、大変ご好評頂いた。 では、2010年代後半の主な業績はというと、企業法務系ブロガーの名前でBLJに「辛口法律書レビュー」の連載を持たせていただいたことだろう。同世代の研究者の実名で検索しても1桁ということもある*1CiNiiで「企業法務系ブロガー」で検索すると、2桁の業績が出てくる、というのは異常事態以外の何者でもない…

#経営アニメ法友会 設立宣言&ニジガク2話に見るアニメの知見の法務への活用概論( #legalAC )

…ズ第3弾である。 当ブログでも、 ronnor.hatenablog.com ronnor.hatenablog.com 等、ラブライブ!シリーズを取り上げてきたところである。第2弾では、秋葉原から沼津へと舞台が移り、第3弾である今回の舞台はお台場(臨海地区)である。 高校生の上原歩夢と、その幼なじみである高咲侑は、スクールアイドル、「優木せつ菜」のライブを観て、スクールアイドルになりたい、と考えた。しかし、自分たちの通う学校、虹ヶ咲学園では、ちょうどスクールアイドル同好会が…

アニメ・漫画・ゲームの企業法務実務への活用の実践例20選

…7回 この商品を含むブログ (10件) を見る 【PR】上記は当ブログの管理人ronnorの著書です。 【PR】*1 このエントリは、「裏」法務系アドベントカレンダー2019の企画です。 adventar.org 昨晩のwakateben先生のブログからバトンを引き継ぎました。 wakateben.hatenablog.com アドベントカレンダー、とりわけ「裏」では、なぜかハンバーグ縛りが起こっているらしい(多分、 他職種に就いてから活用できた法務経験TOP10 - coq…

法務のノウハウ

…行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 1 はじめに 法律をある程度学んだ人が企業法務パーソンとして働き始めた時(典型はインハウスだがそれに限られない)、一番戸惑うのは、法律や契約の話とは全く違う次元の、仕事を円滑に進めていく上での「法務のノウハウ」である。目の前には現場の人がいる。この現場の人をどう説得するか。本には書いていない。一番参考になるのは、芦原一郎『法務の技法(初版)』(同シリーズ全体ではなく、本書のみ。)だが、限界もある。法務部門がいて先輩がいればOJTの…

法務の機能論と組織論ー「事業部門と独立した法務部門」論再考

…行本 この商品を含むブログを見る 1 はじめに 某弊社でも購読しているらしい某誌に望月治彦「『機能』か『組織』か─組織論なき機能論を憂う」という文章が載っており、ふむふむ(「ほむほむ」ではない)と読んで、それっきりだった。 ところが、最近インターネット公開(以下のリンク参照)されたからか(鶏と卵のどちらが先かは分からない)、比較的話題になっている。 www.keieihoyukai.jp 例えば、 昨晩来の法務を巡る議論に某二次元妻帯者の人が如何なる反応を示すや示さざるや興味…

「天気の子」の刑法的考察ー逃走罪の観点からー

…文庫 この商品を含むブログを見る 【注意:天気の子の完全ネタバレです。ドンデン返しとか全部わかっている人前提です。また、200X年代に「エロゲ版天気の子をレビューしていたらこんな感じ」というイメージの、昔ながらの(「元」がない)「アホヲタ法学部生の日常」テイストでお送りしております。なお、脚注、とりわけ脚注6は私のヤバい趣味全開なので、引く可能性のある人は見ないでください*1。】 1.はじめに 天気の子、軽犯罪法違反がかなりの回数あるらしいので法学徒と六法片手に観ます。 pi…

バランス論の立場からの「法務の役割論」

…7回 この商品を含むブログ (14件) を見る いつも殺伐している法クラの中において、企業法務クラスタは比較的激烈な対立が少ない*1。しかし、最近論争になったのは、「法務の役割」論である。 本論に入る前に申し上げるが、私の仕事観は「ゆるゆる9時5時で働いて、それ以外の時間は『嫁』*2との生活を充実させたい、毎月160時間*3以上勤務したくない」というものである。このような価値観を共有しない、例えば、「何よりも会社が優先されるべき。『24時間働けますか?』」みたいな人は、このエ…

デジタルプラットフォーム・プラットフォーマー・デジタル市場のルール整備関係報告書等まとめ

…行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 【警告:本記事のリンクの大多数はPDFへの直リンクです!! ギガがメリメリ減らないよう、ご自宅でダウンロードされることを強くお勧めいたします。】 グーグルが「死ん」でから、久しい。昔は欲しい情報について、適当にキーワードを入れて検索すれば、Googleが参考資料を参考になる順に一覧化してくれたのに、今はググって最初の方に出てくるのは、「まとめサイト」等の無意味なものばかりである。このような今こそ、昔の「リンク集」のようなものの重要…

ぼくたちは英文契約(外国法準拠)のレビューができない

…ay この商品を含むブログを見る 一部界隈では、外国法を知らなくても、日本法のアナロジーで外国法準拠の契約をレビューできるという言説があるらしい。 ここでは、「英文」契約の問題(つまり「英語」の問題)はさておき、「外国法準拠」の問題のみを取り上げたい。つまり、「日本語で書かれた韓国法準拠の契約をレビューできるのか?」といった問題状況を設定したい。 なお、本エントリ作成の際、dtk先生(Twitter : @ dtk1970 )のご意見を参考にさせていただき心より感謝している。…

判例データベース収録裁判例数「徹底比較」!

…をお選びになる際は、本エントリのみに依拠せずに、様々な情報を入手して慎重にお選び下さい! *1:本ブログを運営するronnorの「中の人」という意味。 *2:その結果、例えばD1-Lawの「収録準備中」(特定の裁判例が存在していることを知っているが、まだ全文を公開できていないもの)も数に入ってしまう等、「誤差」がある数字だとご理解ください。 *3:これは、同時に、わずか1〜2年の収録裁判例数をもって比較することが比較方法として妥当ではないということの証明にもなったと思います。

あるPMIの思い出ーラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbowの感想に代えて

…ア: この商品を含むブログを見る 【超ネタバレ注意】このブログエントリは、ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow、すなわち、2019年1月4日に公開されたいわゆる「ラ!サ!!劇場版」の核心部分を含むストーリー全体の超ネタバレです。まだ映画館に行っていない人は映画館へ急げ!! 1.はじめに 「ラ!サ!!劇場版」に心が揺さぶられ、ブロガーとして感想を書きたくなった。しかし、正面から、この映画を「『受容』と『引継』の…

書評:『緊急避難の理論とアクチュアリティ』

…単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 1.はじめに 私は、刑法の緊急避難論については全く何も知らない*1。しかし、実務で様々な問題に直面する者として、最近のアクチュアルな問題には興味関心を有している。 ここで、緊急避難論がアクチュアルな問題にどう関係するかを主にドイツ語圏の比較法研究に基づいて提示した圧巻の一冊が弘文堂から出版された。深町晋也『緊急避難の理論とアクチュアリティ』である。 本日はちょうど12月24日という自分の愛するもの(=ほむほむと法律書)と触れ合う日…

江頭会社法の第7版と第6版の相違点からこの2年間の会社法の動きを探る(江頭差分)

…単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 1.はじめに 伝統芸能化している本ブログの 法務系アドベントカレンダー( #legalAC ) 企画に、「江頭会社法の改訂版のどこが改訂されたのかを通じて近侍の会社法の重要な変化を探る」というものがある。 そもそも、このような企画が始まった理由は、アニメ、漫画、ゲームの話しかしていない当アカウント (twitter:@ahowota) が、2014年の法務系アドベンチャーになぜかエントリーしてしまい、直前まで ・3月のライオンと法…

はぐれた九官鳥を拾ったら誰の物になる? 90年前の大事件「九官鳥事件」を読み解く

…単行本この商品を含むブログを見る本エントリはラブライブ!サンシャイン!!の2期アニメ第5話のネタバレになる可能性があります。 1.手に汗握る逆転事件 九官鳥事件(大判昭和7年2月16日大審院民事判例集11巻138頁)、これは民法195条を勉強する法学部生は皆聞いたことがある事件である。しかし、この事件は、手に汗握る逆転事件であり、内容自体が面白い。 まるで、アニメの原作になりそうなくらいである。 以下、穂積重遠『有閑法学』の第53話と第54話を題材に、九官鳥事件の解説をしたい…

ストーリーで学ぶ法務1年目の教科書〜第12回「要領」良く仕事をするための「選択と集中」

…47回この商品を含むブログ (5件) を見る 1.はじめに 仕事の「要領」がいい人と悪い人っていますよね。 私はどちらかというと要領が悪い方でして、色々とうまくいかないことも多かったのですが、●(「禁則事項」です!)年間頑張っていく中で少しずつ自分なりにコツのようなものがつかめてきました。要するに、上司等の「レビュアー」がレビューして評価する訳ですから、そのレビュアーの評価するポイントだけに資源を集中投下し、それ以外は節約モードに入る、ということです。 「仕事が終わらない」「…

[法務]ストーリーで学ぶ法務1年目の教科書〜第11回コミュニケーションの基礎

… 新書この商品を含むブログ (2件) を見る 1.はじめに 第2回において、法務ではコミュニケーションが大事だと書きました。 ストーリーで学ぶ企業法務一年目の教科書〜第2回依頼・相談を受ける際の対応 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 ところが、実際にコミュニケーションをするのは難しいのです。 特に私のようないわゆる「コミュ障」にカテゴライズされる人は毎日苦しんでいる訳です。 ただ、苦しいなりに工夫していることを言語化してみました。 2.ス…

ストーリーで学ぶ法務1年目の教科書〜第10回ミスを最小限にし、犯してしまったミスの影響を最小限に抑える〜ミスの4大原因とは?

…60回この商品を含むブログ (304件) を見る1.はじめに 私はミスをしてしまう方ですが、皆様はいかがでしょうか? 「私、失敗しないので」というキャラの人もいますが、実際には少数派でしょう。 そうすると、大事なのは、致命的なミスをしない(ミスの数と大きさを最小限にする)ことと、その後のリカバリーで犯してしまったミスの影響を最小限に抑えるということだと思われます。 なんと、行き当たりばったり連載もあっという間に10回目で、私自身が驚き、戸惑っているのですが、これも全て皆様のご…

ストーリーで学ぶ法務1年目の教科書〜第9回契約書チェックのポイントその4

…単行本この商品を含むブログを見る1.はじめに 本当は契約書回は前回で終わりのはずだったのですが「大人の事情」でまだ続きます。2017年3月6日のある会社での出来事。。。 2.ストーリーパート 「今日は代理権・代表権について解説する!」 月曜日の朝、朝一で井上先輩に呼び出され、会議室に連れ込まれた。何かと思ったら、契約書の話の続きのようだ。井上先輩は先週の金曜日に午後一杯休暇を取っていたけれども、それと関係があるのかどうかは分からない。 「会社の場合、誰か個人が会社を代表または…

ストーリーで学ぶ法務1年目の教科書〜第8回契約書チェックのポイントその3

…単行本この商品を含むブログ (3件) を見る1.はじめに 契約書チェックのポイント第三回で最終回のつもりです。契約書チェックは多くの法務パーソンの皆様が日常的にされていると思いますので、重要性が高く、その結果、大分量が多くなりました。もちろん、実質面に入れば無限に続きそうな位ありますが、この連載の目的とは外れるので、この辺で一区切りとさせて頂きたく存じます。 2.ストーリーパート 「世間ではプレミアムフライデーとかいうものが始まったらしいですが、弊社はどうなんでしょう?」 あ…