アホヲタ元法学部生の日常

連絡はTwitter ( @ahowota )でお願いします。アニメを見て法律を思い、法律を見てアニメを思う法アニクラスタ、ronnorのブログ。メールはronnor1あっとgmail.comへ。BLJにて「企業法務系ブロガー」として書評連載中。 #新人法務パーソンへ #オタク流勉強法 #明認方法 「アホヲタ元法学部生の日常」(ブログ)、「これからの契約の話をしよう」(同人誌)、『アニメキャラが行列を作る法律相談所』(総合科学出版)等。

取引 の検索結果:

速習!企業法務入門3〜免責条項で学ぶ基本法の条文・判例の大切さ

ソフトウェア取引の契約ハンドブック作者: 吉田正夫出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1989/09/25メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 71回この商品を含むブログ (5件) を見る1.条文・判例が大事です 速習!企業法務入門 1.総論〜新人法務部員のために - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 速習!企業法務入門2.NDAで学ぶ契約交渉の考え方 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 に続きまし…

速習!企業法務入門2.NDAで学ぶ契約交渉の考え方

…機関、司法機関、証券取引所その他の公的機関から開示を命じられたもの。 2.被開示者は、開示者の承諾を得て秘密情報を第三者に開示することができる。 3.被開示者は、秘密情報を被開示者及びそのグループ会社の役職員、弁護士、税理士、公認会計士その他の専門的アドバイザーに対して開示することができる。 4.本条により被開示者が秘密保持義務を負う期間は、当該秘密情報の開示を受け又は取得した時点から1ヶ月間に限られるものとする。 このエントリでは、秘密保持条項について細かい話をすることを本…

速習!企業法務入門 1.総論〜新人法務部員のために

…律(民法・会社法・商取引法&業界関連法)は法務部・ロースクールで習得されたり、独学されるのだろうが、法務部・ロースクールで学べる法律の基礎と企業法務に必要な法務力の間にややギャップがあるように感じるのは私だけだろうか。 普通の企業はこのギャップを埋める作業をOJTでやっていると思われ*1、たぶんそれで十分という見方もあるだろう。 ただ、もしかすると、このギャップ部分を簡単に解説することにニーズがあるのではと思うのです。もし、ニーズがあるのであれば、今後も不定期連載をさせていた…

もしもさやかがキュゥべぇを訴えたら?

…1)当該契約が特定商取引法のクーリングオフ規定が適用される商取引に該当することと、(2)クーリングオフの意思表示の発信だけである。 クーリングオフの発信が所定期間になされたことは、販売業者等に主張立証責任がある*1。 ここで、本件では、法定書面の交付は顕在化していないものの、裁判官が常識的に見れば「1月28日の契約なのに2月10日の発送…」と疑問に思うだろう。よって、第3の関連事実において、この点を補足することにする。 3 不法行為 被告は、本件魔法少女契約の勧誘に際し、原告…

正式契約結ぶ前なら、内定済のベンダを取り替えてもOK?〜なれる!SEと契約締結上の過失

…で営業されると、循環取引に捕まったり、発注者と下請のコミュニケーションミスによるトラブルのつけが回ったりと*3、法務が困る結果になることが多い。これを、3巻では、 「あんた達のやろうとしてることって、ただの伝票通しじゃない」 「なぜ我々はあなた方を使わなければいけないのですか?レポートラインを増やさなければならないのですか?」 夏海公司「なれる!SE3 失敗しない?提案活動」251頁、270頁 と、直截な表現で表現している。取り敢えず、眼鏡スーツ好きには橋本さん*4が萌えなの…

ブルドックソース事件の憲法的検討―企業法務ローヤーのための憲法

…、株式交換、利益相反取引等(第3回) ・合併、議決権行使(第4回) ・発起人及び設立時取締役の責任、見せ金(第5回) ・自己株式の取得、会社法上の責任(第6回) 等である。特徴的なのは、その時々ホットなテーマを出題してくるということである。 今年の第6回のテーマである、IT系会社の架空売上計上による粉飾決算などというのは、 東証Project「東方粉飾劇」で学ぶ粉飾決算 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常 でもご紹介したとおり、近時実務的に…

法務部員のための「震災法務」本ベスト3

…ちかけられる相談も、取引上の影響等が増えているのではないだろうか。「風評被害」っぽい話が出てくれば、本書は参考になる。 本書は2009年9月に書かれた本である。そこで、本書にまとまっている判例のうち、主にJCO臨海事故の判例が参考になるだろう。 納豆商品の風評被害を肯定した2つの東京地判*2や、事故との因果関係の立証の困難性をうかがわせる水戸地判平成20年2月27日*3等が挙げられている。 特に興味深いのは、敦賀湾の原子力事故による、金沢の魚への風評被害が問題となった名古屋高…

魔法少女製造業法〜魔法少女契約の適正化のために

…もののほか、金融商品取引業の内容に関する事項であつて、顧客の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものとして内閣府令で定める事項(契約締結時等の書面の交付) 第十一条 魔法少女製造業者は、魔法少女契約が成立したときその他内閣府令で定めるときは、遅滞なく、内閣府令で定めるところにより、書面を作成し、これを顧客に交付しなければならない。 魔法少女が、後で、「あれ、どんな契約を結んだんだっけ?」とならないよう、契約内容の書面化が必要である。内閣府令で文字のサイズ等をきちんと規制しないと…

第三者委員会の限界〜「山一証券法的責任判定委員会」の検討

…。これは株主、顧客、取引先、職を失った全社員とその家族に対する義務であるとともに、本件の社会に与えた影響の重大さに鑑み、社会に対する義務である」と書いているんですね。これは、山一の役職員の「思い」を受けて自分で書いたものなんですが、当時から社長のためにではなく、ステークホルダーのために調査をするという意識があったんだなあ、と。 山一の調査報告書というのは高く評価され、続いて「法的責任判定委員会」というのができました。今度は純粋な第三者のみの委員会です。私はこの法的責任判定委員…

魔法少女契約からの離脱の法理〜魔法少女まどか☆マギカの法的考察

…リングオフは、特定商取引法(特商法)が定める救済制度であり、訪問販売等で契約を結んだ場合に8日以内なら契約を解消できるという制度である。 ここで重要なのは、「自宅で勧誘される」ことは要件ではなく、例えば喫茶店や道端で契約の申込をしたような場合でもクーリングオフの要件に該当する。店や事務所といった「営業所等」以外で契約を締結すればよい*12。 また、クーリングオフ期間である8日の起算点は、「クーリングオフできる」という書面を渡してからであり、クーリングオフの書面をもらっていない…

東証Project「東方粉飾劇」で学ぶ粉飾決算

…あり、ある意味「証券取引所が今注目している本」と言えるかもしれない。 2.東方粉飾劇が問いかけるもの (1)監査法人が分析をしていない訳ではない ここで、一つの問題は、「監査法人も、同じ*12分析をして『怪しい』と思った上で追加的監査手続等により、粉飾をしてないか確認を取った上で適正意見を出している」ということである*13。 例えば、シニアコミュニケーションズでは、会社の調査報告書によれば、キャッシュフローの赤字垂れ流しや入金遅延は、会計士も怪しんでいたが、「特殊な理由で遅れ…

もし高校野球の女子マネージャーにドラッカーを勧めたら〜もしドラと法律

…であって、そのような取引は違法となる*2。 判例でも、専業主婦をしてきた65歳の寡婦につき、証券会社の勧誘によって短期間で安全な資産が売却され、ハイリスク商品に投資させられた事案につき、適合性原則違反を認めたものがある(大阪地判平成18年4月26日判例タイムズ1220号217頁)。 もっとも、*3適合性原則違反で勧誘すら認められないというのは相当の場合であって、本人の真の意向と相当かけ離れた場合でなければならない。勧誘の仕方が「どうよ」と思われるような事案でも、*4適合性原則…

システム開発契約研究の最良文献ー最新号の判例タイムズは買い!

…著であるソフトウェア取引の契約ハンドブック作者: 吉田正夫出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1989/09/25メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 71回この商品を含むブログ (5件) を見る「ソフトウェア取引の契約ハンドブック」は、各条項の意義等をわかりやすくかつ的確に説明しており、優れた著作であるが、平成元年の本で改訂されていないため、その後の20年の判例の展開は同書には掲載されていない。 また、ケースを取り上げて研究した本として、コンピューター訴訟研究会の本…

社会的抹殺の危機に瀕するSOS団!?ー涼宮ハルヒの反社条項

…当な要求行為 3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為 4.風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて貴社の信用を毀損し、または貴社の業務を妨害する行為 5. その他前各号に準ずる行為http://www.zenginkyo.or.jp/news/entryitems/news201125.pdfを参考にした といった条項である。要するに、「自分は暴力団とかの反社会的な人でないし、反社会的行動も行いません」と表明させ、その上で、仮に違反があれば、契約が解除…

上場会社法入門

…有報告書等、金融商品取引法による規制に服する*2。このような基本構造の違いにもかかわらず、これまでは1冊の会社法の本で両方の企業スタイルについて論じられることが多く、上場企業のみに焦点を当てた本はほとんどなかった*3。 本書は、上場会社に焦点を当てて会社法の諸原理を説明し、かつ、金融商品取引法による規制についても、会社法と関連づけて説明しているところが非常に新規性があり、面白い本である。2.面白いところ 著者の森田先生は関西系の先生であり、金融法・コーポレートガバナンス関係の…

ARIAで学ぶ会社法

…オ・ヴェネツィア公正取引委員会から「オレンジぷらねっと・姫屋・ARIAカンパニーの三社で市場を独占した*4」として独占禁止法違反の廉で行政処分を受け,これをきっかけにA会社の売り上げが激減し,A会社は倒産の危機に瀕した。 それにもかかわらず,株主であるグランマは,「苦しいときや悲しいとき…。そんなモノは,より人生を楽しむための隠し味だと思えばいいじゃない。」と言って,灯里をはじめとするA会社取締役に対し何ら責任を問おうとしなかった。 この場合において,暁さんが会社法上*5なし…

改訂版に期待! 「会社法体系」

…打つ以上は、金融商品取引法、労働法、独占禁止法等の、他方についての実務的注意点位は摘示してほしかったところである。なお、これは「執筆者毎の趣味」という面が大きく、会社合併については税務について解説がされているし、事業譲渡は、金商法の規制、独禁法の規制等についてもある程度触れられている。執筆者の趣味に任せるのではなく、一定の基準を設け、全項目で統一的に論述することが課題だろう。 改善点3 索引がない これは、いくらなんでもひどい。体系順に並んでいるから、目次で探せるだろうという…

ARIAで考える労働法〜藍華と転職制限

…はないが、アリシアさんの発言の半分以上は「あらあら」のような気がするのは気のせいだろうか? *11:なお、姫屋ができる主張として、「ARIAカンパニーの取締役社長は猫であるところ、猫は取締役になれない(欠格事由、会社法331条参照)ので、社長を解任せよ!」といった主張も考えられるが、解任しても、後任はやっぱり猫になるだろうから、解任→就任が永遠に続くだけで、あんまり効果はないだろう。ARIAカンパニーと取引した皆さんは、会社法908条2項により保護されるので実際上問題はない。

「江頭」第2版から「新司法試験商法」にヤマをかける

…改正に対応 金融商品取引法、民法(法人関係)、信託法、イギリス会社法等の改正に対応しており、また、三角合併解禁による法務省令の整備等についても対応している。 法ではないが、新指針等にも対応している*2。 (2) 最新の統計データ、最新の実務を掲載 統計データが新しくなり*3、合同会社の利用の広がりについて言及*4、フランスSASの利用の広がりについて言及*5する等、会社の「現状」に対応しようとしている。 実務はどうなっているかという点についても、たとえば設立に要する期間*6、…

マクロス事件について

…ある。 1.金融商品取引法の「マクロス事件判決」 東京地判平成4年9月25日(判例時報1438号151頁) (1)事件概要 谷藤機械工業は東証二部上場企業であったが、臨時取締役会で社長が「実は売り上げが架空で、営業資金が不足してしまう。」という爆弾発言があった。取締役会でこの発言を聞いていた専務は、「これは大変だ!」と考え、公式発表前に持っていた自社の株式を売り抜けた。(2)解説 会社の内部情報を利用して、利益を上げた*1専務取締役が有罪となったのが、この「マクロス事件判決」…

龍田節万歳!〜楽しめる基本書「会社法大要」

…締役と会社の利益相反取引に規制を設けることで取締役が)自分は公明正大だと言いやすくしている。(p75) ・(経営判断原則をゆるく解すると)まさに経営者天国である。(p92) ・(経営の基本方針は)精神訓話のお題目では(ダメ)(p121) ・(代表訴訟の理由は、経営者が他の経営者を訴えないから。その理由は)今回恩を売っておけば、自分が失敗したとき大目に見てもらえるだろう(p163注34) ・発行会社にまさるインサイダーはいない。(p252) ・(自己株式取得についての)両規制と…

金商法上の自主規制とメディアの自主規制(試論)

…られる文脈 金融商品取引法上、自主規制というのは肯定的にとらえられ、金融商品取引所(証券取引所とか)の自主規制や、金融商品取引業等協会といった自主規制機関制度が強化されている。 これに対し、メディア、特にテレビにおける自主規制は、一般に否定的なものととらえられることが多い。自主規制のために報道できなくなることで、報道の自由、知る権利が奪われる点が問題となっている。 この違いはどこにあるのか。2.自主規制のメリット・デメリット 自主規制の利点は、私人同士でルールを決めてそれを守…

書評「金融広告を読め」〜儲けのカラクリから読み解く金融商品のリスク

…債権、REIT、先物取引、ヘッジファンド、未公開株等々のありとあらゆる商品である。 そして、例えば、 ・高金利で宣伝する外貨取引は、実際には為替手数料で儲けようとしているので、得しないことが多い。 ・高金利の定期預金も、実は口座開設等を促進するための広告目的で、高金利は「最初の1ヶ月」だけといったことも多い。表示されている年率を12で割ると手に入る額はすずめの涙かもしれない*2。 ・複数のファンドをセットにして投資している商品は、投資先のファンド自体で手数料をとられ、かつその…

名探偵コナンと疫学的証明〜名探偵が有罪に?!

…戸川文代、仮面の男、取引相手 6巻 file1 正男、正男の母 file2〜5 丸伝次郎(×)、丸稲子、お手伝いA,お手伝いB、波多野幾也、阿久津誠、諏訪雄二 file6〜8 アキラの飼い主、田中和由(×)、田中知史 file9〜10 笹井宣一、今竹智(×)、山田 7巻 file2〜7 浅井成美(×なお現住建造物放火)、清水正人、黒岩辰次(×)、川島英夫(×)、黒岩令子、平田和明、西本健(×)、村沢周一(脳震盪) file8〜10 赤木量子、赤木英雄、赤木守(監禁される)、上…

銀行実務でもやはり基本は民法

…務の項であった。為替取引は、判例*1によれば「顧客から遠隔地間で直接現金を輸送せずに資金を移動することを内容とする依頼を受けて、これを引き受けること、またはこれを引き受けて遂行すること」である。 よくわからないかもしれないが、例えば振込み、送金等であり、振込みであれば、客が銀行に「○○銀行××支店の△さんの口座に1万円を振り込んでください」と依頼し(資金移動の依頼)、これに銀行が答えて○○銀行××支店の△名義の口座の残高を1万円増やす(引き受けて遂行する)わけである。そして、…

「巫女の日」商標登録問題に関する法的考察

…。 このような商標は取引の際において一般に使用されることが多い表示であるから、自他識別能力を欠く。例えば、「大バーゲン」という家具の性質(価格が安い)についての表示は、商標を登録した会社のみならず他の家具でも「家具の大バーゲン」といって安く売りたいだろうから、「ソースといったらソニー」という例と異なり「大バーゲンといったらこの会社」という関係がない(自他識別能力がない)*7。更に、取引上何人にとっても必要な表示であるから、特定人にのみ独占させることは公益上も妥当ではない。これ…

正義の戦隊と共謀罪

…犯罪」「密入国・人身取引犯罪」「その他資金源犯罪など」の五つの犯罪類型に分類した上で、組織犯罪防止のために必要かどうかを検討し、百十六―百四十六の罪を列挙。一律に「四年以上」の懲役・禁固に当たる六百以上の罪としていた改正案から大幅に絞り込んだ。今後、対象犯罪について詰めの協議をし、二月中の修正案作成を目指す。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702060367.html 報道によると、過去に提出された法案よりも、対象犯罪をテロ・銃器…

看板作品の休載と錯誤〜ローゼンメイデン休載問題についての法的考察〜

…あるが、 同じような取引に携わる通常人(中略)なら(そのような取引をする)などとは言わないだろうというとき、(中略)要素の錯誤となる 内田貴「民法I」東京大学出版会p60*8 という内田教授の言及が参考になるだろう。 例えば、10キロの重さの薄型テレビを買ったが、テレビが映らなかったという場合、「これを漬物石に使うこともできるから、テレビが映るかどうかは重要性のないことだ」という理屈は通用しないだろう。 一般人を基準として、(あることを知っている場合に)取引をするかどうかを決…

内田説による民法483条の解釈

…(物の個性に着目して取引される物)に存在した場合を考えます。この世の中には「水道管が壊れていないその家」は存在しない。ないものを引き渡せといえる訳がない。そこで、完全な家、つまり完全物を給付する義務はBにはない。 このように、「完全物給付義務」が売主にないとすれば、履行期と現実の履行期がずれようが同じだろうが、結局は、「現実に履行した日の、水道管が壊れたままの状態の家」を引き渡せばよいことになる。そこで、通説は「現実に履行された時の現状での引渡を定めた規定」と読む。 こう考え…

はてなで分かる(?)大学教授の誤り

…占禁止法は、不公正な取引方法等を規制する。例えば、パソコンOS市場市場を事実上独占するマイクロソフト社とマッキントッシュ社が互いに競争しあえば、きっとOSは安くなるだろう。しかし、両者は、利益を得るために、「ウインドウズVistaの価格を10万円以上とする、次世代マックOSであるRhapsodyの価格を10万円以上とする」といった協定(カルテル)を結ぶかもしれない。これにより、両社は利益を得るだろう(事実上、消費者には、マックとウインドウズ以外に選択肢がないので、どちらかを1…